◆COM江戸から昭和までの日本家具達 | ||
![]() |
徹底的なクリーニングから始めて、伝統的な素材重視・健康志向重視の修復を丁寧にごまかさない形で行います。 外部はち密で魅力的な古色仕上げ、そして内部は新品に出来るだけ近い状態へのレストア・・・。それは、日常に気軽な気持ちで日本古家具をお楽しみいただける最低条件と考えます。 もちろん自社工房製ですので価格もリーズナブル。他店の未修理品と価格もはりあえます。 |
|
![]() |
![]() |
|
写真 | 解説 | |
![]() |
階段箪笥 箱階段とも呼ばれる昔箪笥の真骨頂の一つです。階段としての機能を家具に持たせると言う発想は江戸中期の京都が最初とされています。 |
|
![]() |
衣装箪笥 東北系の物も含めて各種COM工房修理販売しています。 |
|
![]() |
その他の箪笥 やはり京都と言うことで水屋箪笥はCOMの人気商品です。主にサイズは2種類3尺物と4尺物が人気です。 他にも写真のような置き箪笥や帳場箪笥、小箪笥、薬箪笥等も在庫しています。 |
|
![]() |
洋風和家具 本棚・本箱・カップボード・レコードケース・机・チェア等の修理済みの物を格安で販売しています。 |
|